BCPOS+「あっと免税ノートPCセット」設定マニュアル

あっと免税を「Windowsパソコン(デスクトップ・ノートPC)」にインストールし、BCPOSと連携させて使用する構成の設定マニュアルです。(BCPOSは最新版がインストール済みとします)

※下記図で構成を確認の上、設定を行ってください。

①-「あっと免税」のインストール(Win版)
②-プリンタ設定(USBタイプFP1100)
③-BCPOSのパソコンを固定IPにする(タブレット・SeaVセットを除く)
④-「あっと免税」基本設定【USBプリンタ編】
⑤-BCPOSの免税販売設定
パスポートリーダーXenon1900PP(USB)設定
■あっと免税ライセンス認証 ユーザーマニュアル
パスポートリーダー読み取りテクニック
あっと免税動作環境 2015/02現在
マニュアルの印刷方法

「あっと免税」のインストール(Win版)

Windowsに「あっと免税」をインストールする場合は下記手順でインストールを行います。

提供された「あっと免税インストールEXE」を実行します。

①- セットアップが表示されますので「次へ」をクリック

②- インストール先のフォルダと、アイコン・スタートメニュー・スタートアップを選択して「インストール」をクリック

③- プリンタ選択が表示されます。
「FP1100」をクリック

④- FIT FP PRINTER OPOS OCXが表示されますので「次へ」をクリック

⑤- フォルダ選択が表示されます「次へ」をクリック

⑥- インストールする準備ができました「インストール」をクリック

⑦- インストールが終了しました「完了」をクリック

プリンタ設定(USBタイプFP1100)

「あっと免税」をWindowsノート・デスクトップパソコンで使用する場合は、USBプリンタが使用可能ですので、下記手順でプリンタの設定を行ってください

①- あっと免税をインストールしたパソコンと、FP1100プリンタをUSBで接続します。
「デバイスを使用する準備ができました」が表示されたら「②」へ進んでください。

Attention!
下図「デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした」と表示された場合は、弊社までお問合せください。
※パソコンの知識がある場合「デバイスマネージャー」内の「ほかのデバイス」欄で「!」マークが付いているデバイスを右クリックし、プロパティ上部タブで「ドライバ」を選択し「ドライバの更新」をクリック「ドライバソフトウェアの更新」画面で「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を実行してドライバーの更新を行ってください。

②- パソコンの「スタートメニュー」 > 「すべてのプログラム」 > 「FIT FP Series Printer」 > 「OPOS」 >
「FP Printer OPOS Setup」をクリックします。

③- 「Fujitsu Isotec OCX Setup」が開きますので「USB」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

④- 「Fujitsu Isotec OCX Setup」内の「SerialNumber(USB)」が「空白」の場合「Reload」でプリンタを検索します。 「SerialNumber」が入っている場合、次項へ

⑤- 「Print Columus」のプルダウンメニューから「80mm 42column (Front A)」を選択して「OK」を押します。

BCPOSのパソコンを固定IPにする(タブレット・SeaVセットを除く)

「BCPOS」と「あっと免税」が連携を行う上で、BCPOSがインストールされているパソコンのIPを固定する必要がありますので、下記手順で設定を行ってください。

※LANオプションで利用する場合、全てのBCPOS用パソコンに同様の設定が必要です。

①- スタート>コントロールパネル

②- コントロールパネルは、下図の2種類の開き方があります。
コントロールパネル:ネットワークの状態とタスクの表示
すべてのコントロールパネル:ネットワークと共有センター

③- ネットワークと共有センター>アダプターの設定の変更

④- ローカルエリア接続「右クリック」> プロパティ

⑤- ローカルエリア接続のプロパティ インターネットプロトコルバージョン4(TCO/IPv4) を選択後「プロパティ(R)」

⑥- インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ 「次のIPアドレスを使う」をチェックし、
「IPアドレス」:192.168.150.150(あっと免税設定で使用しますのでメモしてください)
「サブネットマスク」:255.255.255.0
「デフォルトゲートウェイ」:192.168.150.1
下図の 「次のDNSサーバのアドレスを使う」に192.168.150.1を入力し「OK」

※ BCPOS増設時や、BCPOSへ違うパソコンからアクセスする場合、同一のネットワーク設定が必要となります。 「IPアドレス」を192.168.150.151以降の番号で順に振ってください。 Maxは192.168.150.199まで、 50台のパソコンを同一ネットワークに構築可能です。

「あっと免税」基本設定【USBプリンタ編】

ライセンス登録設定 初期設定・端末入れ換え時

初回導入時や端末入れ替え時は、あっと免税の設定「ライセンス登録」から、発行されたライセンス番号を登録しライセンス認証をおこないます。

① トップページの「正式お申込み/ライセンス登録>」をタップします。
または、設定メニューから「ライセンス登録」をタップします。

② ライセンス登録画面に表示されている「オフライン認証用ID」(下図A)をビジコムへ連絡します(電話・メール等)
③ ビジコムから発行されたライセンス番号を、「ライセンス番号」欄(下図B)へ入力し、登録をタップします。

④ ご利用登録が完了しました。

あっと免税基本設定

①- 「あっと免税」を起動して、右下のをクリック

②- ログイン画面になりますので、初期設定の場合「ログイン」をクリック
PWを設定しいる場合はPWを入力してください。

③- 「店舗ごとの設定」をクリック

④- 「アプリ基本設定」をクリック

郵便局含む
FP1100-USBプリンタ編

 「FP1100USBPRT」と入力します。

■BCPOS設定

BCPOS用パソコンのIP固定設定で設定したIPアドレスを入力します。
※BCPOS親機のIPアドレスを入力しますので、あっと免税が複数台ある場合は、同じIPアドレスを入力する事になります

BCPOSの免税販売設定

BCPOSで免税販売及び「あっと免税」との連動を行う上で、下記の設定が必要となります。

①- BCPOSの設定 開始メニュー > 基本設定 > 「消費税設定」を開きます。

②- 「消費税設定」で下記を設定します。

ⓦ 免税アプリ連携:「あっと免税」と連携するので「する」
ⓧ 免税レシート発行枚数:免税販売時のBCPOSのレシート発行枚数を設定
(免税販売以外は、追加基本設定>販売レシート印刷枚数が適用されます)
※品目及び数量リストとして利用する時BCPOSでは金額が記載され、 免税書類作成システムでは金額記載はありません)
ⓨ 免税機能:免税販売しますので「使用する」
ⓩ パスポートの読み取りをBCPOSで行う場合「使用する」
※BCPOSは会計専用として「免税アプリ」で読取る場合「使用しない」

③- 部門マスタ設定
部門マスタで「消耗品」と「一般免税品」「免税除外品」を設定します。
・消耗品の設定をした部門の商品が、販売額5,001円以上の場合、免税機能が使用可能となります。
・一般免税品の設定をした部門の商品が、販売額10,001円以上の場合、免税機能が使用可能となります。

部門マスタの「免税区分」に下記設定値を入力します。
0:消耗品
1:一般免税品
2:免税除外品

パスポートリーダーXenon1900PP(USB)設定

パスポートリーダーXenon1900PP(USB)の、USBケーブルをパソコン等のUSBポートに接続して完了です。
パソコン画面ではバーコードが読取れません。
こちらのPDFを印刷して設定してください。

Xenon1900PP パスポート限定読取り設定

本機をパスポートの読取りだけに使用される場合は、こちらのQRコードをパスポートリーダーで読取る(スキャン)事で設定が変更されます。
また、パスポートとJANコードだけ、というように対象を少数シンボルに絞る場合もこの設定をベースに必要なシンボルを追加されると便利です。

パスポートOCRの読取りのみに限定した設定です。
JANコードなど他のシンボルの読取りを併用する場合は、ユーザーズガイドで任意のシンボルの読取りを有効にしてください。

Xenon1900PP ビジコム出荷時設定

ビジコムでは、本機をパスポートOCR用にカスタマイズして出荷しております。 設定がおかしくなってしまった時など、本機の設定をお届け時の状態に戻す場合は、こちらのQRコードを読取る(スキャン)事で出荷時の状態に戻ります。
※お客様側で設定された内容はクリアされます。
※Honeywellのマニュアル内にある「工場出荷初期設定」とは異なります。
パスポート対応にはこちらの設定が必要です。

パスポートOCRと、Xenon1900標準のシンボル(バーコード・2次元コード)の読取りに対応します。
標準シンボルの詳細は、こちらのユーザーズガイドをご参照ください。

あっと免税ライセンス登録 ユーザーマニュアル

ライセンス登録とは?

お使いの端末にあっと免税をインストールした後、あっと免税を使えるようにするために、利用者番号を登録することです。

■ ライセンス番号登録

【初回】: 「あっと免税」のライセンス番号を登録します。
 ※ライセンス番号には利用期限が設定されています。

【継続】: ビジコムより発行された「新しいライセンス番号」を入力します
 ※利用期限が切れる前に、ビジコムより更新のお知らせが届きます。

【解約】: 解約書類の送付・受領後、ライセンスを停止いたします。

【変更】: オンライン版(インターネット利用環境用)から、オフライン版へ「変更」する場合、新しいライセンス番号の登録が必用となります。

ライセンス番号の登録設定 初期設定・端末入れ換え時

初回導入時や端末入れ替え時、オンライン版からオフライン版への変更時は、あっと免税の設定「ライセンス登録」から、発行されたライセンス番号を登録しライセンス認証をおこないます。

① トップページの「正式お申込み/ライセンス登録>」をタップします。
または、設定メニューから「ライセンス登録」をタップします。

② ライセンス登録画面に表示されている「オフライン認証用ID」(下図A)をビジコムへ連絡します(電話・メール等)
③ ビジコムから発行されたライセンス番号を、「ライセンス番号」欄(下図B)へ入力し、登録をタップします。

④ ご利用登録が完了しました。

※端末入れ替え時は、発行されているライセンス番号を新しい端末に設定します。
 ライセンス番号は重複して使用できませんので、旧端末のあっと免税は利用できなくなります。

※上記理由により、複数台使用していて、各端末と設定したライセンス番号の紐づけが分からなくなった場合は、ビジコムへご連絡いただくか、全端末のライセンス番号を設定し直してください。

ライセンス番号の更新(利用期限の延長)

更新期限前に、ビジコムより「更新のお知らせ」が届きます。
入金の確認後、「新しいライセンス番号」を発行しますので、古いライセンス番号の有効期限が切れる前に、ライセンス番号を更新してください。

① 現在のライセンス番号の有効期限前に、ビジコムより「更新のお知らせ(兼、請求書)」が届きます。

② 銀行引き落し、銀行振り込みによるお支払い。
 弊社にてご入金の確認

③ 「更新パスワード発送のお知らせ」(郵送)に、期限更新用の「ライセンス番号」が記載されています。
 ※急を要する場合は、弊社までご連絡ください

下記手順で、ライセンス番号の更新を行います。

① トップページの「設定」をタップします
②設定内の、「ライセンス登録」をタップします

③ 下記、赤枠内に発行された、新しい「ライセンス番号」を登録します。

パスポートリーダー読み取りテクニック

パスポートリーダーの照射位置について

パスポートリーダーは、バーコードリーダーとは異なり対象物を撮影して読み込むため、ピント合わせの必要があります。複雑なデータを読取る為、通常のバーコードよりも読み取りにテクニックや多少の時間がかかりますが、一度慣れてしまうと距離感がつかめ簡単に読み取ることができます。

パスポートの読取り位置

リーダーの読み取り光を照射する位置はこの辺りです。2行目のやや下辺りに当てると読み取りやすいです。

読めない場合は、リーダーのトリガーを押しながら
 ・リーダーの高さを上下する。
 ・リーダーの光を照射する位置を前後させる。

専用スタンドを使用した場合

置き台使用時のセッティング

置き台の上部、パスポートリーダーを置く台のネジ止めは、下図の様に、スリットの上部とネジ位置の間隔を0.5mm~10mm程度開けてネジ止めを行います。

読取り方法

パスポートは作業台に置きます。
パスポートは手で押さえた方が読みやすいですが、押さえない状態でも読み取れます。

パスポートとリーダーの距離はおよそ15.5cmです。
水色の帯の位置くらいに、リーダーの光を照射します。

3秒以内に読取れない場合のテクニック

①トリガーを引いて、3カウントしても読取れない場合、もう一度トリガーを引きます。
※再度トリガーを引く事で、読取りのリセットがかかります。
②パスポートを少し浮かせます。(1~2cm浮かせる、少し角度をつける等)
※民式された文字とチェックデジットが合致しないと読取りデータを転送しません。
角度を変えたり、浮かす事で正しい文字を認識して読取りなおす場合がございます。

手持ちで読み取る場合

パスポートは作業台に置いても、手で持ってもかまいません。

パスポートとリーダーの距離はおよそ14cmです。
水色の帯の位置くらいに、リーダーの光を照射します。

3秒以内に読取れない場合のテクニック

①トリガーを引いて、3カウントしても読取れない場合、もう一度トリガーを引きます。
※再度トリガーを引く事で、読取りのリセットがかかります。
②パスポートを少し浮かせます。(1~2cm浮かせる、少し角度をつける等)
※民式された文字とチェックデジットが合致しないと読取りデータを転送しません。
角度を変えたり、浮かす事で正しい文字を認識して読取りなおす場合がございます。

免税書類作成システム動作環境 2015/02現在

免税書類作成システムは、下記Android OSのバージョンで動作が可能です。
下記CPUでは動作しません。
※動作検証済みの機器については別途お問合せください。

動作可能 Android OS
バージョン
 4.0.3
 4.0.4
 4.1.x
 4.2.x
 4.3.x
 4.4.x
 5.0.x
動作しないCPU ※Intel系CPU(Atom)は不可
※Tegra 2 搭載デバイスは不可
免税書類作成システムは、下記Windows OSのバージョンで動作が可能です。

動作可能 Windows OS
バージョン
Windows 7
Windows 8
Windows 8.1
Windows 10

Copyright(c) 2016 BUSICOM All Rights Reserved. http://www.busicom.co.jp/