
「あっと免税」(各社POS使用時)運用マニュアル
免税商品販売(各社POS)
各社POSで免税販売(一般免税品・消耗品)を行い、レシートを購入記録票(お客様用)と、誓約書(店舗控え)、通常のレシート用として最低3枚出力します。
※品目及び数量リスト(梱包物用添付)として使用する場合は必要枚数分
① 免税商品をレジで販売します。

② レシート再発行機能等で、必用枚数分のレシートを印字します。(最低3枚)

【爆速モード】購入記録票・誓約書の出力
パスポートリーダーで旅券情報を読み取るだけで、即帳票印字をおこないます。
① トップ画面の「設定メニュー」より、「店舗ごとの設定」>「アプリ基本設定」を開き、「爆速モード」をタップします。
② 「あっと免税」を起動し、トップ画面をタップします。


③ パスポートを読み取ります。

④ 帳票が印字され、トップ画面に戻ります。

⑤ 印刷された帳票に、上陸年月日を手書きします。また、旅券の種類・在留資格が初期値と異なる場合は、打ち消し線を引き、他の項目にチェックをいれます。

【爆速モード】購入記録票・誓約書見本
購入記録票・誓約書の印字見本
※旅券の種類、在留資格は初期設定値にチェックが付いた状態で印字されます。異なる場合は打ち消し線を引き、他の項目にチェックをするか、空欄に手書きをします。
左:購入記録票(パスポート添付用)、右:購入者誓約書(店舗保管用)

※申請や確認の際に、国税局や税務署等へ帳票サンプルを提出する必要がある場合は、別途お問合せください。サンプルを進呈いたします。
【通常モード】購入記録票・誓約書の出力
パスポートリーダーで旅券情報を読み取り、購入記録票(レシートとホッチキスで留めます)と誓約書を「あっと免税」で出力します。
① 「あっと免税」を起動し、トップ画面をタップします。

② 旅券情報入力画面

③ パスポートリーダーで、パスポートを読み取ります。パスポートの読み取りは、画像のピント合わせの関係でコツが必要です。

※パスポートリーダーでうまく読み取れないパスポートがあった場合、「SKIP」ボタンを押すことで、パスポート情報の項目を飛ばして次の項目へ進むことができます。その場合、確認画面で手入力するか、印字後手書きをしてください。
④ 旅券情報が入力されます。

⑤ お客様の言語を選択します。選択した言語は、各帳票の第二言語として表示されます。
※「設定」から、「パスポート読み取り後言語自動選択」ON 、「言語選択」OFFにすると、この項目は不要です。

⑥ 旅券の種類を選択します。

⑦ 入国日をカレンダーから選択し、続いて入国地も選択します。(入国地は必須項目ではありません)

⑧ 在留資格を選択します。

【参考】出国日・フライト便名を入力します。
※出国日・フライト便名共に必須ではありません。(初期値はスキップ)

⑨ 入力内容を確認します。修正が必要な場合は「rewrite」を押し、その項目の入力画面を表示させます。

⑩ 全ての入力が完了すると下記画面が表示されます。右下の「プリンタ」マークをタップします。

※ お客様自身にご入力いただく場合は、⑥で端末をお渡し&⑪で端末を返却いただき、店員が書類印字します。全項目を店員が入力する場合は、設定より「店員受け渡しの表示」をOFFにすることでこの項目をスキップできます。
⑪ 印刷画面が表示されますので、購入記録票/誓約書の印刷を行います。また、必要に応じて免税商品への貼付け用リストを印字します。
印刷前に言語を変更できます。また、レシート伝票番号を入力できます。入力した場合、履歴検索でレシート伝票番号から検索できるようになります。

※印刷ボタンを押すと設定画面で設定した枚数が出力されます。追加で必要であれば再度印刷ボタンを押します

【通常モード】購入記録票・誓約書見本
購入記録票・誓約書・品目及び数量リストの印字見本
左:購入記録票(お客様用)、右:購入者誓約書(店舗用)

※上記購入記録票と販売レシートを「輸免スタンプ」で割印する事で、購入記録票が完成します。
申請や確認の際に、国税局や税務署等へ帳票サンプルを提出する必要がある場合は、別途お問合せください。サンプルを進呈いたします。
本部送付用帳票
本部へ書類提出が必要な場合、本部添付用の帳票を別途印字することができます。
① トップ画面の「設定メニュー」より、「店舗ごとの設定」>「アプリ基本設定」をタップします。
② 「本部送付用を印刷する」をONにします。
③ 「購入記録票/契約書印刷」ボタンを押すと、購入記録票・購入者誓約書に続いて、本部送付用の帳票が印字されます。
※必要事項の記載がありませんので、この帳票を免税書類として使用することはできません。本部提出用書類としてお使いください。爆速モードの帳票でも、本部送付用帳票を出力できます。
パスポートへの貼付け
POSやレジから出力した「レシート」と、あっと免税から出力した「購入記録票」を、ホッチキスやテープで留め、「輸免スタンプ」で割印をします。上記を、お客様のパスポートへホッチキスで留め、下図の様に「輸免」スタンプで割印を行います。
※免税販売した商品のレシートは、一般品・消耗品の混在販売の場合、それぞれの商品明細・消費税額・合計金額が分かれて表示されている必要があります。
■ 購入記録票

■ 購入者誓約書(店舗用)

「レシート」と、あっと免税から出力した「購入者誓約書」をホッチキスやテープで留め、お客様からサインをいただき、「輸免スタンプ」で割印を行い保存(7年2ヶ月)します。
購入記録票・誓約書の再出力
購入記録票・誓約書・貼付け用リストを再印刷する場合は、下記の手順で行います。
① 「あっと免税」を起動し、トップ画面をタップします。

② ログインをタップします。
※初期パスワードは空欄ですが、設定した場合は入力が必要です。

③ 「登録データ閲覧/操作」>「購入記録票/誓約書の参照」を開きます。

④ 旅券番号・伝票番号・購入日・レシート伝票番号から検索できます。
※履歴呼出しは、印字出力した「あっと免税」端末と同一端末である必要があります。
※レシート伝票番号は印刷画面で入力した場合のみ検索項目として利用できます。
<購買履歴の呼出し例>
■日付を指定せず「購入日」で検索した結果
下図の様に表示されますので印刷したい対象をタップします。表示された内容を再印刷します。


販売合計額、免税額の入力機能を使用する場合
レジで販売した商品の販売合計額・免税額を入力し、印字できます。
ただし、品名・個数等の記載はできないため、購入記録票・購入者誓約書には購入品情報が記載された販売レシートの添付が必要です。
※ 設定画面で「販売合計額、免税額の入力」を「ON」にします。免税額を自動入力したい場合は、「免税額の自動計算」も「ON」にします。
① パスポート読み取り、言語選択後、金額入力画面に遷移します。

② 入力欄をタップするとテンキーが表示されます。金額を入力後▼をタップし次の入力へ進みます。
※一般品は10,001円以下、消耗品は5,001円以下と500,000円以上の金額を入力した場合、免税対象外のためエラーとなります。

左:確認画面、右:印刷画面

購入記録票印字例

登録データのCSV出力
設定画面から購入年月日・伝票番号を指定して、CSVファイルを出力できます。 Googleドライブへ保存、またはGmail添付でメール送信、のいずれかを選択します。
① 「設定メニュー」から、「登録データ閲覧/操作」>「CSV出力」をタップします。

② 購入年月日や伝票で絞り込みをおこなうか、または全件抽出にチェックを入れ、「CSV出力」をタップします。

③ 保存先を選択します。Googleドライブ、Gmail、共にインターネット接続が必要です。

【出力項目一覧】
<オフラインで使用の場合>
フォルダ管理アプリ等を利用して、保存先を選択します。

登録データのバックアップ
登録データのバックアップがおこなえます。 端末へ保存の他、保存したデータをGoogleドライブへアップロードが可能です。
① 「設定メニュー」から、「登録データ閲覧/操作」>「バックアップ」をタップします。

② 「免税データ」「マスタ/設定データ」のバックアップを、それぞれ3つまで作成できます。
③ バックアップ1~3のいずれかを選び、「バックアップ」ボタンをタップします。

④ 確認画面が出るので、「はい」をタップします。

⑤ バックアップができました。

⑥ Googleドライブへ保存したい場合は、⑤の後「Googleドライブへアップロード」のボタンをタップします。

リストア:保存したバックアップから復元
削除 :保存したバックアップデータを削除
(バックアップデータを利用して、他端末へ設定をコピーできます)
ソフトのバージョンアップ
ソフトのバージョンアップがおこなえます。バージョンアップには、インターネット接続が必要です。
① 「設定メニュー」から、「店舗ごとの設定」>「ライセンス登録」をタップします。

② 「バージョンアップ」をタップ

③ 「Chromeで開く」「1回のみ」をタップ

④ Chromeが立ち上がるので、「OK」をタップ

⑤ ダウンロード通知がされるので、タップ

⑥ 「インストール」をタップ

登録データの削除
設定画面から購入年月日、伝票番号、書類作成日を指定して不要データを削除できます。
① 「設定メニュー」から、「登録データ閲覧/操作」>「データ削除」をタップします。

② 購入年月日、伝票番号、書類作成日等を指定し、削除データを選択の上、「データ削除」をタップします。 条件を設定していない場合は、全件削除となります。

<履歴から削除する場合>
① 履歴画面から目的のデータを絞り込みます。

② 履歴の詳細を開くと右上の「×削除」ボタンがあるのでタップします。

③ 確認画面が表示されるので、「はい」をタップします。

